センター

クライアントとお話ししているときに、つい「センター」とよく言ってしまうように思います。「データセンター」ではなく「センター」と言ってしまう。

私、社会人1年目ぐらいに、近くの席の方がいつも電話で名乗るときに「社名+氏名」ではなく「センターの●●です」と名乗られていたんですよね。新人だったので、「なぜセンター?」と思ったのですが、そこからかなりの年月が流れ、いざ自分も「センター」「センター」といっています。

データセンターそのものを担当する部署ではなかったのですが、クライアントから見てわかりやすい名乗りということで、「センターの●●です」と名乗られていたんでしょうか。その方以外は、センターと名乗っていなかったような気も。

データセンターそのものを担当する部署に依頼すれば、クライアントによるセンター見学もできました。見学の際もデータセンター見学ではなくセンター見学という呼称だった気が。それがなぜか今頃になってもしみ込んでいて、つい「データセンター」ではなく「センター」呼びしてしまうのか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA